導入事例

株式会社 菊島 様

利用環境

導入時期 2019年
導入製品
サービス
生産管理システム開発・保守、HP構築・保守
  • 導入する前の
    課題について

    生産管理システム開発は当社の基幹システム導入と位置付けており、当社独自の業務にも対応できるようなシステムにするため、オーダーメイドでの開発を希望して進めて参りました。しかし、やむを得ない事情で前任者が開発を継続できなくなってしまい、当時は前任者以外へシステムの開発を引き継ぐのが非常に難しい状況でした。システム化による業務改善が進められず困っておりました。

  • 製品決定の理由

    ジインズ社には以前よりHPの構築・保守のほか困りごと等を度々相談をしておりましたが、親身になって対応してくださったためお客様を大事にしてくれる会社だという認識がありました。生産管理システムのことを相談した際にも親身に考えてくださっていると感じました。

    ご対応いただいている担当者様には打合せの段階より既存システムを良くご理解いただいており、さらに再開発における適切なご提案をいただけました。また、開発に際して当社の希望を優先した調整をしていただけたことから導入を決定し、生産管理システムの再開発をお願いする運びとなりました。

  • 導入効果について

    当初の生産管理システムは、多岐にわたる客先要望達成のための仕組みを多数組み込んでおりました。再開発でも生産管理システムに組み込みながら、さらに利便性向上を図っています。生産管理担当の業務である製造指示の書類作成では、顧客要望の一つである品質管理のトレーサビリティに応えていくことができています。また、工場内作業においても、データ上で在庫や生産の進捗状況が確認できるようになったことで少しずつ効率化が進み、工数の削減に結びついております。利用者目線でのシステムをご提供いただいているので、システムの使いやすさ・見やすさが担保されており、操作における心的ストレスが低減されています。

  • 団体概要

    名称:株式会社 菊島 様

    住所:〒407-0261   
    山梨県韮崎市中田町小田川中道191

    設立:1982年4月22日

    従業員数:92名(2024年7月1日現在)

    U R L  :http://www.kikushima.biz/

  • 組織紹介

    株式会社菊島は、電子・電機業界における機器製造・ワイヤーハーネス製造分野を活動の場と定め、中小企業の特性である 柔軟性・機動性 を活かし、新技術・情報化に対応し確実な技術に立脚した製品をもって社会へ貢献をすると共に新たなる可能性に挑戦する企業です。国内生産で高品質かつ安定した生産力を備えており、お客様からも「ワイヤーハーネスといえば菊島さんだよね」とのご評価をいただいおります。

    再開発中の生産管理システムには当社の「夢と希望」も乗せていきたいと思います。今後とも変わらぬご支援をお願いします。

お問い合わせはこちらから矢印アイコン