私たちは少子化時代、次世代を担う子供たちの成長を地域で支えて行こうと、IT教育支援に取り組んでいます。
地域と学校が連携して様々な活動を行い、子どもたちにとって輝かしい未来になるよう活動を行っていきます。
会社案内
経営理念
私たちは、魅力あるITソリューションを創造し
未来に向かう社会や変革に寄与していきます。
私たちは、夢や理想を大切にし地域とともに
幸福の礎を築いていきます。
Management
philosophy
経営理念
私たちは、魅力あるITソリューションを創造し
未来に向かう社会や変革に寄与していきます。
私たちは、夢や理想を大切にし地域とともに
幸福の礎を築いていきます。
会社概要
社名 | 株式会社ジインズ JINS Corporation |
---|---|
代表取締役 | 廣瀬 光男 |
創立 | 1996年(平成8年)4月 |
本社 | 〒406-0846 山梨県笛吹市境川町三椚301 TEL:055-269-8780(代) FAX:055-240-1200 |
東京事業所 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-5-11 桐治ビル3階 TEL:03-6380-9917 |
資本金 | 4,300万円 |
取引銀行 | 山梨中央銀行 本店営業部 りそな銀行 大阪営業部 みずほ銀行 甲府支店 |
マネジメントシステム | 情報セキュリティマネジメント ISO27001 品質マネジメント ISO9001 |
アクセスマップ
本社 Google mapでみる
〒406-0846 山梨県笛吹市境川町三椚301- JR 石和温泉駅より車で15分
- 笛吹スマートICより車で5分
東京事業所 Google mapでみる
〒101-0047東京都千代田区内神田2-5-11 桐治ビル3階
- JR 神田駅西口徒歩4分
- 東京メトロ大手町A2 出口徒歩4分
社屋について
脱炭素化社会へ貢献
社屋は全て木造建築
当社は、2011年社屋新設に際し、木造建築としました。
その後、第2棟、そして2021年第3棟の新設に際しても、全て木造建築としています。
木造建築は、めざす脱炭素社会にむけて貴重なメリットをもたらしており、世界的な社会目標に貢献することができ幸いです。
地域活動
2023年8月14日~17日
小学生夏休みIT教室
笛吹市立境川小学校4~6年生を対象に、夏休みIT教室を開催しました。このIT教室では、学校で使っているタブレットを使いMicrosoft SWAYを活用したホームページ作りに取り組みました。学校法人サンテクノカレッジの先生や学生に講師をしていただき、児童の皆さんとマンツーマンでホームページの作り方や構成などアドバイスをいただきました。参加された児童の皆さんはとても楽しそうにホームページを作成していました。


2023年8月2日・3日
中学生職場体験
中学生が学校活動の一環として行う職場体験。今年は4名の生徒の受け入れを行いました。 ネットワークチームの普段の業務内容の説明を行ったあと、業務の一部の体験として、Wi-Fi接続と有線接続との違いなどを学びながら、LANケーブルの作成を行いました。 細かい作業であるものの、参加された生徒の皆さんは丁寧に作り上げ、実際にそのLANケーブルを利用してパソコンがインターネットへ繋がるまでを行いました。

2023年5月~
小学生ホームページ作成支援
笛吹市立境川小学校での児童によるホームページ作成プロジェクトが始まりました! タブレットを用いたホームページの作成にはMicrosoft社のSWAYを使用し、6年生が中心となってプロジェクトを進めています。 先生方のご協力のもと、授業にも取り入れていだだくなど、児童も興味を持って積極的に活動しています。 私たちもホームページ完成までしっかりとサポートしていきます。

2021年11月9日
小学3年生親子活動 ”プログラミングを知ろう”
学校では、親子プログラミング教室が開催されました。弊社はここにボランティアで講師を派遣しています。児童のみなさんからお礼の寄せ書きが届きました。よい記念になるので、ここに掲載させていただきました。

2019年7月26日
教職員プログラミング教室
プログラミング教育推進のため、教職員向け講習を実施いたしました。先生方もとても真剣に取り組まれています。

2018年10月4日
小学生プログラミング教室
2020年小学校においてプログラミング教育が必修化されることに先駆け、プログラミング教室を実施いたしました。児童の皆さんは目をキラキラさせてパソコンに向き合っています。

セキュリティアクション

弊社は2007年、いち早く情報セキュリティマネジメントシステム の国際規格(ISMS)を認証取得しており、お客様に信頼される企業を目指し、日々セキュリティの向上に努めております。
さらに2019年11月、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が創設した「セキュリティアクション」制度に賛同し、二つ星企業並びに普及賛同企業を宣言致しました。
情報セキュリティ対策を積極的に進め、普及賛同団体として「セキュリティアクション」の普及・啓蒙に取り組んでまいります。
会社沿革
1996年 |
4月
|
甲府市相生にて創業
|
1998年 |
6月
|
自治体ネットワーク構築開始
|
2000年 |
1月
|
情報プラザ運営システム「ITMAX」リリース
|
2001年 |
2月
|
グループウェアシステム「eG-MAX」リリース
|
2002年 |
8月
|
東京事業所開設(千代田区二番町)
|
2003年 |
12月
|
企業年金管理システム「KIZAN」リリース
|
2004年 |
1月
12月
|
資本金を4,300万円に増資
コミュニティシステム「OPENCITY」リリース
|
2006年 |
3月
10月
|
ID統合管理ソフトウェア「ADMS」リリース
子育て応援・男女いきいき宣言企業へ登録
|
2006年 |
4月
10月
|
イベント・講習会募集システム「WebEventBox」リリース
ISO/IEC27001 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
|
2006年 |
4月
|
シンクライアントシステム構築開始
VMwareによるサーバ仮想化システム構築開始 |
2011年 |
11月
|
山梨本社新築移転(笛吹市境川町)
|
2017年 |
3月
|
山梨本社南館増設
|
2018年 |
2月
|
東京事業所移転(千代田区内神田)
|
2018年 |
6月
|
SSOソフトウェア「ADMS SSO」リリース
|
2019年 |
11月
|
IPA SECURITY ACTION 普及賛同企業に登録
|
2020年 |
3月
|
ISO9001 品質マネジメントシステム認証取得
|
2021年 |
3月
|
山梨本社北館増設
|
-
1996年4月
甲府市相生にて創業
-
1998年6月
自治体ネットワーク構築開始
-
2000年1月
情報プラザ運営システム「ITMAX」リリース
-
2001年2月
グループウェアシステム「eG-MAX」リリース
-
2002年8月
東京事業所開設(千代田区二番町)
-
2003年12月
企業年金管理システム「KIZAN」リリース
-
2004年1月
資本金を4,300万円に増資
-
2004年12月
コミュニティシステム「OPENCITY」リリース
-
2006年3月
ID統合管理ソフトウェア「ADMS」リリース
-
2006年10月
子育て応援・男女いきいき宣言企業へ登録
-
2006年4月
イベント・講習会募集システム「WebEventBox」リリース
-
2006年10月
ISO/IEC27001 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
-
2006年4月
シンクライアントシステム構築開始
VMwareによるサーバ仮想化システム構築開始 -
2011年11月
山梨本社新築移転(笛吹市境川町)
-
2017年3月
山梨本社南館増設
-
2018年2月
東京事業所移転(千代田区内神田)
-
2018年6月
SSOソフトウェア「ADMS SSO」リリース
-
2019年11月
IPA SECURITY ACTION 普及賛同企業に登録
-
2020年3月
ISO9001 品質マネジメントシステム認証取得
-
2021年3月
山梨本社北館増設
©2023 JINS Corporation